卓球のニュース一覧
-
卓球・早田ひな「お知らせがあります」 25歳誕生日に「ついに」 ファン大歓喜「待ってました」
2025.07.02パリ五輪の卓球女子団体銀メダル、シングルス銅メダルの早田ひな(日本生命)が1日、インスタグラムで自身のYouTubeチャンネル開設を報告した。25歳の誕生日となる7日スタートで、ファンからは歓喜の声が上がった。
-
張本智和「苦しみながら卓球をするのではなく…」 22歳初Vで綴った165文字に祝福「キラキラだね」
2025.06.30卓球男子のエース、張本智和(トヨタ自動車)が30日、自身のインスタグラムを更新し、WTTコンテンダーザグレブの優勝を報告した。27日に22歳の誕生日を迎えたばかりで、ファンからは祝福の声が殺到している。
-
卓球・平野美宇と会食していた大先輩に歓喜の声 密かな“再結成”に「尊い」「組み合わせ大好き」
2025.06.28卓球女子で五輪2大会連続団体銀メダルメンバーの平野美宇(木下グループ)が、かつてペアを組んだこともある先輩との交流を明かした。久しぶりのロングトークと食事で充実の時間を過ごしたようだ。
-
張本智和 22歳誕生日にインスタで「チョレイ」報告 ファン祝福「健康第一で、夢を追いかけて」
2025.06.28卓球男子の世界ランク4位・張本智和(トヨタ自動車)が27日に22歳の誕生日を迎え、自身のインスタグラムを更新した。
-
卓球銀メダリストと交流した大先輩が「姉妹みたい」 日本食堪能した平野美宇、6月から中国L参戦
2025.06.25卓球女子で五輪2大会連続メダルの平野美宇(木下グループ)が、大先輩との交流を明かした。仲睦まじい様子で、揃ってピースサイン。充実のひと時を過ごした様子に、ファンも「ステキな姉妹みたい」と熱視線を送った。
-
1年ぶりツアーV、卓球・長崎美柚を復活させた中国下部Lの奮闘 ファン爆増、監督も称賛「適応も早い」
2025.06.24現地22日までスロベニアで行われた卓球の国際大会、WTTスターコンテンダー・リュブリャナの女子シングルスは、23歳の長崎美柚が決勝で木原美悠を4-1で破って、WTT大会のシングルスでは2024年5月以来、約1年ぶりの優勝を飾った。一時は世界選手権団体戦の代表に入りながらも、最近は伸び悩んでいた中でのタイトル獲得。中国メディアは、自国の下部リーグでプレーしている長崎の現状を紹介。「適応力が高い」などと称賛したチーム監督の言葉を紹介している。
-
平野美宇を同僚になった世界1位・孫頴莎が絶賛「想像より遥かにいい」 中国SL初陣で快勝
2025.06.10卓球の中国スーパーリーグ(SL)が9日に開幕し、女子団体では東京五輪女子団体銀メダルでパリ五輪日本代表の平野美宇が加入した深圳大学は上海龍騰に3-1で勝ち、白星発進した。世界ランキング21位で同リーグ初参戦の平野は同5位の蒯曼とのダブルスで出場し、快勝。チームメートで同1位の孫頴莎は「想像していた以上にいいパフォーマンスを見せてくれた」と絶賛している。
-
世界の厳しさ知る石川佳純も絶賛「凄くうまい」 日本のエース張本兄妹、常識覆す凄みとは
2025.06.10卓球の元日本代表で五輪3大会連続メダリストの石川佳純さんが9日、国際大会シリーズ「WTTチャンピオンズ横浜2025」の記者発表会にMC・ゲストで出席。同じくゲストとして登場した張本智和(トヨタ自動車)、美和(木下グループ)に脚光を当て、兄妹の強みを改めて力説した。
-
石川佳純、卓球“真剣勝負”で張本兄妹に勝利「忖度のおかげ(笑)」 兄・智和は絶賛「現役と変わらない」
2025.06.09卓球の元日本代表で五輪3大会連続メダリストの石川佳純さんが9日、国際大会シリーズ「WTTチャンピオンズ横浜2025」の記者発表会にMC・ゲストで出席した。張本智和(トヨタ自動車)、美和(木下グループ)の兄妹との真剣勝負では現役選手ばりの腕前を披露し、張本兄弟を撃破してみせた。
-
卓球日本選手の中国リーグ参戦は「狼育成計画」 中国一部で懸念も…現地メディア訴え「閉鎖的活動はよくない」
2025.06.06卓球女子で五輪2大会連続メダルの平野美宇ら、日本女子3選手の中国スーパー(超級)リーグ参戦を巡り、中国内では賛否の声が上がっている。同国メディアは詳細を報じるとともに「『門戸を閉じた、閉鎖的な活動』は決してよいことではない」と訴えている。
-
卓球ニッポン64年ぶり歴史的金メダルに王国・中国は称賛と嘆き「スーパー大逆転」「実力は普通じゃない」 戸上隼輔&篠塚大登が男子ダブルスで快挙
2025.05.25カタール・ドーハで開催されている世界卓球は25日、男子ダブルス決勝が行われ、日本の戸上隼輔(井村屋グループ)、篠塚大登(愛知工業大)組が高承睿、林昀儒組(台湾)に3-2で勝利。世界選手権の男子ダブルスでは日本勢64年ぶりの金メダルを獲得した。卓球王国・中国でもこの戦いぶりが話題に。現地メディアには「スーパー大逆転」「実力はやはり普通ではなかった」などと驚きをもって伝えられていた。
-
「また泣いちゃうよ~」 伊藤美誠、世界4位撃破直後に溢れた感情…もらい泣きする人続出「涙止まらん」
2025.05.24カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権個人戦は現地23日、女子シングルス準々決勝が行われ、世界ランク9位の伊藤美誠(スターツ)が、同4位の王芸迪(中国)をゲームカウント4-1で下し、4強入りした。同大会個人戦では初めてのメダルが確定し、試合後はカメラの前で涙。感情を露わにした場面に反響が続々と寄せられている。
-
中国メディアも脱帽「宿敵復活!」 伊藤美誠が涙のメダル確定、母国の世界4位は「成す術なし」
2025.05.24カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権個人戦は現地23日、女子シングルス準々決勝が行われ、世界ランク9位の伊藤美誠(スターツ)が、同4位の王芸迪(中国)をゲームカウント4-1で下し、4強入り。同大会個人戦では初めてのメダルが確定した。中国選手を圧倒した戦いぶりに同国メディアは「王芸迪は成す術がないように見えた」と手放しで称えている。
-
男子ダブルス全滅、50年ぶり失態の中国卓球で「危機が表面化」 3年後五輪に暗雲も「悪いことではない」の真意
2025.05.23カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権個人戦で、中国が大きな弱点を露呈した。現地22日に行われた男子ダブルス準々決勝で、中国の林詩棟、林高遠組が台湾ペアに1-3で敗戦。これで中国の男子ペアは2組とも敗退となり、世界選手権の同種目では1975年大会以来、50年ぶりのメダルなしという結果となった。中国メディアは「恥ずべき記録」「3年後の五輪の金メダルはかなり難しい」などと糾弾する一方で「これも悪いことではない」と開き直る論調も見られる状況だ。
-
松島輝空&張本美和に追い詰められた卓球中国No.1ペア、辛勝に母国メディア辛辣「優位性はもはや誇れない」
2025.05.23カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権個人戦で、卓球王国・中国の牙城が揺らぎ始めている。現地22日に行われた混合ダブルス準々決勝で松島輝空、張本美和組は中国の王楚欽、孫穎莎組(中国)に1-3で敗れてメダル獲得はならなかった。それでも中国メディアは冷や汗ものの勝利だったと報道。強化が進んでいない種目であることを指摘し、2028年ロサンゼルス五輪に向けて「優位性はもはや誇れるだけのものではなくなっている」と危機感を露わにしている。
-
世界卓球、中国が猛抗議「どうして毎回起きるのか」 検査で提出ラケット破損、世界2位にまた災難
2025.05.23カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権個人戦で、またも中国のトップ選手に災難が降りかかった。男子シングルスで世界ランキング2位の王楚欽(中国)が現地19日に行われた混合ダブルスに出場する前、検査のため大会側に提出していたラケットのラバーがはがれているというトラブルが発生。中国側が猛抗議し、国際卓球連盟(ITTF)が声明を発表するに至った顛末を地元メディアが報道。王楚欽のコメントも紹介している。
-
自国選手が負けたのに…中国を感動させた卓球ニッポン31歳の涙 世界1位撃破→トレンド1位の衝撃
2025.05.22カタール・ドーハで開催中の卓球世界選手権個人戦は現地21日に混合ダブルス準々決勝が行われ、吉村真晴、大藤沙月組が世界ランキング1位の中国ペアをゲームカウント3-1で破り、準決勝進出。今大会は3位決定戦を行わないため、日本勢メダル第1号となった。吉村は人目をはばからずに号泣。中国メディアも注目し「コートで涙」「感動のあまり号泣」などと歓喜のシーンを伝えた。
-
日本の卓球女子の「完璧な前髪」に疑問「どうやって…?」 海外メディアの珍質問に思わず爆笑
2025.05.21卓球の世界選手権個人戦はカタール・ドーハで開催中。日本勢の奮闘が続いている。女子ダブルス2回戦を突破した大藤沙月、横井咲桜組は試合後、現地メディアの珍質問に爆笑。ワールド・テーブルテニス(WTT)が動画を公開している。